fc2ブログ
先週の金曜日。。

娘達6年生の、『お別れ集会』が学校で行われました。

全校生徒が集まり、各学年で出し物をし、6年生を送る会です


6年生入場前

3月2日①

4年生(息子の学年)が、アーチを作って迎えます。


6年生入場

3月2日②



1年生から、出し物を。。

これがまた一生懸命で可愛くて、歌を歌うときには、もう・・・


それから、先生の出し物。。

3月2日③

歌を歌い間奏の間、1組、2組、養護クラス担任の挨拶。

泣きながら、子供達に激励の言葉・・

娘のクラスの先生には、5年、6年と2年続けてお世話になりました。。

思い出しただけでも


娘の6年間の小学校生活は、長いようで短かったです。

色々な先生にみていただきましたが、どの先生も素敵な先生ばかりで感謝でいっぱいです。。


卒業まで、後わずか。。



・・・
卒業式まで、後わずか。。
5年前のスーツが入るか、確認しておかねば・・・・・・・・









皆さん、いつも見てくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
スポンサーサイト



2015.03.02 Mon l その他 l COM(0) l top ▲
ひな祭り

娘さんや女の子のお孫さんがいるお宅では、雛人形が飾られてることでしょう

我が家にも、娘が2人。

・・・いるにもかかわらず・・・・・

お雛さんは、ガラスケース入りの簡単なもの。

・・・なのにもかかわらず・・・・・

ここ数年、ダンボール箱の中で眠ったまま


来年こそは、飾りたいと思います



さて、さて、そんな雛人形を出す暇も無い?ぐらい忙しいワタクシの慌しい土日。。

土曜日

保育参観&保護者会

3月3日①

食育のお勉強


保護者会では、卒園式での謝辞&記念品贈呈の係りを父兄同士で決めました。

どんな決め方してたかね~ なんて、上の子がいるお母さんと話してて、保育園暦が長い子だった年もあるし、兄弟で一番下の子(最後の卒園)の年もあったね~

・・・・・

って、ワタクシ暦は長いし、一番下の子じゃんっ


ということで、記念品贈呈係りを引き受けることに。。。

謝辞は、一番下の子のお父さんで得意そうなお方にお願いしたところ、快く引き受けてくださいました


保護者会が終わり、子供達と一緒に給食を食べて午前中終了。。



昼~

野球お茶当番

3月3日②

夕方6時をまわったところです・・・

昼間は、風がなければ結構暖かかった・・んですが、夕方4時を過ぎた頃からむちゃくちゃ寒くなりました


そんな中、一生懸命指導してくださる監督さんに感謝でございます



夜~

Eちゃん宅にて、卒団式用のDVD作成。 を、済ませてからのぉーーー

・・の予定だったのですが、野球おわりの、遅めスタート7時前。。。

「先に飲もう!食べよう!!」

で、結果DVD仕上がらず



翌、日曜日。

先週のブログで、バレー6年生最後の練習試合と書いていたんですが、ありがたいことにまたまた練習試合を組んでいただきました。

お相手は・・・なんとっ・・・・・・・







皆さん、いつも見てくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
2015.03.03 Tue l スタッフのお休み l COM(0) l top ▲