fc2ブログ
前回紹介したLED講習会の後、
場所を商工センターから中国支部の共同ネオンに移しまして
(株)ヒルティーによる あと施工アンカーの講習会を実施しました。

※あと施工アンカーとは※
モノを留めるためにコンクリートに打設するものをアンカーと呼び、
さらにコンクリートが固まったあとドリリング(穴あけ)をして打設するものを
「あと施工アンカー」と呼びます。

作業場で講習会

まずは、講義の中で簡単にアンカーの種類を紹介して頂きました。

あと施工アンカーには色々な種類がありますが
主なものとしては、
金属系(打ち込み式・締め付け式)・接着系(カプセル式)
その他(打ち込み式・ねじ込み式)等
に分かれます。


その後、早速実施で説明してくださいました。
実際に大きなコンクリート塊を使って
アンカーを打ってみようということです。

まずは、ドリルによる穴あけをします。

穴あけ


次にエアー吹きで穴の中のダストを吹き飛ばします。

エアー吹き


その後ブラシで穴の中をしっかりと清掃。
エアー吹き→ブラシで清掃を繰り返します。

穴の中を清掃


最後にアンカーを打ちこみます。

アンカーを打ちこみ

簡単な流れとしてはこんなところです!


その後、簡単な筆記試験があり
合格した人(間違いなく全員合格ですが)には
1ヶ月後Hiltyが認定するあと施工アンカー講習修了者としての
免許が送られてきます。

とても有意義な講習でした。
皆さんお疲れさまでした!



☆★☆



楽天ネットオークションを始めました\(^∀^)/

これからどんどんネットで
ダイトーオリジナルグッズを販売していこうと思っています

≪現在出品中の商品≫
ウェルカムボード~ラブラドール~ 
ウェルカムボード~横になったネコちゃん~
カッティングシート~baby in car~
NEWカッティングシート~CHILD IN CAR~

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
スポンサーサイト



2009.12.01 Tue l 社長より l COM(0) l top ▲
毎月発行している
ダイトーだより12月号が出来ました

12月号

詳しくはダイトー株式会社のHPでご覧頂けます
ダイトー株式会社ホームページ



ダイトーだより12月号にも掲載している
ササッ!と出来る簡単レシピより
きゅうりの中華漬けのレシピを紹介します。

きゅうりの中華漬け 完成


~材料~
・きゅうり…1本
〈A〉しょう油…大さじ3、酢…大さじ2
   砂糖…大さじ2、ごま油…大さじ1
   たかの爪…1本

~作り方~
①〈A〉を全部混ぜて漬けだれを作る。
②きゅうりを4cmぐらいに切る。

きゅうりの中華漬け 切る

③たれと和えて、冷蔵庫で2~3時間以上漬けると美味しくなります。

きゅうりの中華漬け 漬ける


明太子と和えて食べてもおいしいです♪

きゅうりの中華漬け 明太子と



☆★☆



楽天ネットオークションを始めました\(^∀^)/

これからどんどんネットで
ダイトーオリジナルグッズを販売していこうと思っています

≪現在出品中の商品≫
ウェルカムボード~ラブラドール~ 
ウェルカムボード~横になったネコちゃん~
カッティングシート~baby in car~
NEWカッティングシート~CHILD IN CAR~

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.12.02 Wed l レシピ l COM(0) l top ▲