fc2ブログ
先週の土曜日、ダイトースタッフのオダは友人達と広島の宮島へ行きました

フェリー

フェリーから見た厳島神社

鳥居

天気も良く、とにかく暑かったです
そんな暑さでも観光客はたっくさん!外国の方がとにかく多かったです(゜o゜)
ずらりと並んだお土産も、伝統的な日本を感じるものばかり。
外国の方向けの日本のお土産、こけしや木彫りの置物や日本語Tシャツなど・・・

商店街

かわいい小鹿と、そのお母さんの2ショットも見れました(*^_^*)
しかは暑さのせいか、ほとんどが日陰に入って寝ていました(^_^;)

しか

宮島水族館へも行きました。
ペンギンのふれあいタイムというのがあって、触ることができましたよ
背中の方はつるつるしていて、羽は少し湿った感じでした。
かわいかった~(^^♪
もみじちゃん
ペンギンよちよち

もみじまんじゅうもたっくさん売られていました。
機械でできていく所も見ていると面白いです(*^^)

製造中

そして初☆あげもみじまんじゅう!!
いただきました(*^▽^*)

あんことクリーム

外側はサクサク、中はしっとりと甘く・・・友人達とおいし~②言いながら食べました!
普通のもみまんより私はコッチの方が好きですね(^^)b

あげもみじまんじゅう


そんなこんなで宮島満喫♪♪
ダイトーにもお土産買ってきました。

お土産

一緒に写っている博多通りもんはノリノリおじちゃんのお土産。
博多へ恒例の宝くじを買いに行かれたそうで、この話はまた後日・・・(^_^)


お楽しみに~~


ランキングに参加中!引き続き応援よろしくお願いいたします!!
コチラのバナーをポチっとな( ・v・)σ押して②

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ

スポンサーサイト



2008.07.28 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
8月2日(土)行ってきました。
サンフェスタしんなんよう

何年ぶりかなぁ~夏まつり

駅の周辺は歩行者天国
東ソーグループによる餅まき

餅まき



うちわ配布
ピカチュー?

うちわ配布


企業みこしの出発
東ソーグループ

企業みこし東ソーグループ

山口銀行㈱富田支店

山口銀行㈱富田支店

日新製鋼㈱周南製鋼所

日新製鋼㈱周南製鋼所

誠和工機㈱

誠和工機㈱

東ソー物流㈱

東ソー物流㈱

周南市は上記のような企業に支えられて
いるんだなぁー
と思いました。
その企業に協力している私たち中小企業です。


ゆかたを着ているワンちゃん発見(^◇^)
かわゆい

ゆかたを着たわんちゃん



PM9時
花火点火
きれいでした。

花火


夏祭り&花火
とても楽しかった(*^_^*)

byお局様


ランキングに参加中!引き続き応援よろしくお願いいたします!!
コチラのバナーをポチっとな( ・v・)σ押して②

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.08.04 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
久々の更新です!
ダイトーはお盆休みでした。
気がつけばいつの間にかランキングの順位が下がってますね~

ショック(>_<)
なので挽回せねば


というわけで、今日はダイトースタッフがお盆休みにお出かけしたお話をします♪



**お局様のお出かけ**

ダイトーが以前塗り替え工事をさせていただいた周南市水泳場
娘さん夫婦とお孫さんを連れて行かれたそうです。

ぬるめのプール

お局様曰く、人がほとんどいなかったそうです。
みんな健康パークへいっちゃうのかな!?

きゃっきゃ

でも、その方が子供たちにとったらノビノビ遊べて良いかもしれませんね♪


**ノリノリおじちゃんのお出かけ**

先週の16日(土)に開催された徳山港海上花火大会へ家族でお出かけされました。

ステージイベント

チケットを手に入れて、15000人だけが見ることのできる花火!
会場は多くの人で溢れ返っていたそうです。
ノリノリさんによると2万人~2万5千人くらいいたそうです!

花火どーん

花火は西日本一という大玉100連発が見もの!
ラストもスゴくキレイだったそうです
海峡花火大会より凄かったし、キレイだったそうですよ~(^O^)

花火どどーん


皆さんはお盆休みはどこへお出かけされましたか?
お休みってホントあっという間ですよね~


ブログランキングに参加してます!
どうか皆様!応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(; ・△・)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.08.18 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
先日、31日の夜に開催された
『ぺぶるキャンドルナイト2008 inといしの森』

キャンドルナイト

幻想的なキャンドルの灯りがとても素敵でした

キャンドル文字

竹


神さまお願いキャンドルというのもありました。

お願いキャンドル

専用の用紙に願い事を書いて、
キャンドルに願いを込めて遠石の神様に奉納します
様々な人々の様々な願い事が書かれていましたよ(^^♪

オダと友人の願い事…

夢が叶いますように

神さまお願いキャンドルをじぃ~…

じぃー

イベントを主催されたぺぶる編集室の皆さん
お疲れ様でした&素敵な夜をありがとうございました(^^)


このようなエコであり、人々の心を癒す素敵なイベントは
ずっと②続いていって欲しいですね


ブログランキングに参加してます!
どうか皆様!応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.09.01 Mon l スタッフのお出かけ l COM(3) l top ▲
熱血カメラマンさんオススメの飲食店


あゆ・まつたけ弁当・そば 旬の里

旬の里

ウナギやあゆなどの川魚料理などを
炭火でいただくことができます

焼き魚

焼きあがるのを待ってる時間もまた最高

美味しさは文句ナシです(゜∀゜)b

じゅ~

かまどや水車などもあって、どこか懐かしいようなレトロな雰囲気

かまど

水車

テーブル席



旬の里
阿武郡阿東町大字篠目1377-23
TEL:08395-5-0345
定休日:水曜日

9号線沿いに案内看板が出ています




☆★☆



今日は社長からさし入れが…

久々のミスド~~(*^v^*)♪♪

misterDonut.jpg

写真向って左が「ポン・デ・抹茶ミルククランチ」
右が「フルーツシュー白桃」

これまた、おいし~~(*´∀`)~~

疲れたアタマには(カラダも)甘いものが一番
甘いものも食べ過ぎなければ大丈夫ですよねっ(’ω’)




ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.09.06 Sat l スタッフのお出かけ l COM(3) l top ▲
先日のお休みにダイトースタッフ ノリノリおじちゃんのご家族は、

須金フルーツランドへお出かけされました。


看板の前で


ブドウ狩り

ブドウ狩り1

ブドウ狩り2

梨狩り

梨狩り1

子供たちみんな楽しそうですね(^^)/

ウーハー

ん

わぁ~

梨切ってます


ブドウとなし狩りのあと、潮原温泉(うしおばらおんせん)と
山賊へ行かれたそうです。
充実した一日だったでしょうね(^^♪

家族の思い出がまた一つ増えましたね



そして今日お土産を頂きました

fruit.jpg

早速、梨をいただきました
しゃっきしゃき~で美味しかったです(*^∀^*)

しゃきしゃき

そして、六日市名物の錦華饅頭もいただきました。

錦華饅頭

外側は黒糖パンの皮みたいで、中にはあんこがギッシリ
パクッと食べられちゃうので
ついつい2つ3つ4つ…

ノリノリさんの子供さんは一気に7個くらい食べちゃったそうです(笑)

饅頭ぱかっ

明日ブドウもいただきます

私も梨狩り行きたいなぁ~(´ω`) byオダ



☆★☆


みなさん、お気付きでしょうか!?
ノリノリさんのお子さんが着ているのは…そう!!

24時間テレビのTシャツ

24時間テレビのTシャツです

お子さんにメチャ②せがまれたので仕方なく買ったそうです(^_^;)

今回はカワイイ感じのデザインですよね


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.09.08 Mon l スタッフのお出かけ l COM(5) l top ▲
先週27日(土)に周南屋外広告組合のツアーで
『九州サイン&デザインディスプレイショウ』へ行きました。

会場は福岡・博多国際センター
お昼はホテルオークラのバイキング付きの嬉し楽しいツアーでした(^^)


バスで朝7:30に徳山を出発し、約3時間…
車内では皆さんとても楽しそうでした


そして到着して、早速見学


様々な広告資材や機器がありました。
見るもの全てがとても興味深かったです


立体造形看板…ビックリ!!

立体造形看板

動くネオンキレイでした

ネオン

ダイトーにあるミマキ カッティングプロッタもありました

カッティングプロッタ

インクジェット機器。

インクジェット

Tシャツやコップなどにプリント。面白そうでした

Tシャツプリント

おしゃれでカワイイ表札

表札

硬度の硬い資材をカットできる機器。
マルチなカッティングマシン

KongsbergXL.jpg

劇場看板画工、実演もされていました。
スゴイ…!の一言です(゜-゜;)

劇場看板

劇場看板画工実演


屋台もありました
お腹はすいていて美味しそうだったけれど、
オークラのバイキングのために我慢②…

屋台

最後にダイトー社員揃って記念写真

記念撮影

とても勉強になった一日でした
またこのようなイベントがあれば行きたいですね


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.09.29 Mon l スタッフのお出かけ l COM(1) l top ▲
今日は、周南地域地場産業振興センター
大塚刷毛製造株式会社主催『マルテーフェア』がありました。

マルテーフェア

刷毛やローラー、塗装機器などの総合展示会でした

展示会

実際に刷毛で塗ることのできるブースもありましたよ

体験

お昼ご飯も兼ねて来たので、そこでうどんを食べました

うどん

あとカレーもありましたが、お局様とオダはお腹がわりとふくれたので食べられませんでした(^_^;)

中島商会のえみちゃん(写真真ん中)はうどんもカレーもガツガツ食べていました
外面だけでなく胃袋も元気ですね~

うどんウマいぜ~



展示会をあとにして、その後

今日は動物園が無料開園日で、せっかくなので行きました(^^)

動物園無料開園日

人は結構多かったです!
今日は動物園内のステージでもイベントをしていました
ノリノリさんの奥さんとお子さんも出演されたそうです
お疲れさまでした


園内はゆっくり見て回れなかったのですが、いくつか見て写真にもおさめました

ペンギン

しろくま

立つレッサーパンダで一躍有名になった風太くんの娘の風花ちゃん
お昼寝していました

風花ちゃん

トラ


周南市徳山動物園といえばやはり「つよしくん」

つよしくん

つよしくん関連グッズもありました!

グッズずらり

お局様が寿美屋「まっ黒ボール」を購入
おやつにいただきました

まっ黒ボール

ハチミツとバターと木炭!?がサンドしてあります。
ホットケーキみたいで、なかなか美味しかったです(゜ω゜)
ハチミツだけど甘すぎないしオススメです

まっ黒ボールアップ

ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.10.04 Sat l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
先日13日体育の日に周南市永源山公園『ゆめ風車まつり』が催されました。

ゆめ風車
※写真は熱血カメラマンさんが桜の時期に撮られたものです。


ダイトースタッフ・オダは友人達とお出かけしてきました



この日は天気も良く、日差しが強くて汗ばむような陽気でした
会場はたっくさんの人で溢れかえっていましたよ



会場について最初に目に飛び込んできたのは…

フォークダンス

色とりどりのスカートを履いた中高年の方々がフォークダンスを踊っていました♪

お祭りに花を添えているような感じでしたよ(^v^)



そして、フリーマーケットも賑わっていました

フリマ1

フリマ2

洋服やおもちゃ、手作り雑貨など色々なものがありました♪
フリマやるのって楽しそうですよね~
準備とか大変かもですが
一回は友人達とやってみたいです(´∀`)

噴水とオブジェ



その後、昼ごはんを食べに永源山公園近くにある
わたしのブログさんもお気に入りの広島風お好み焼き『勝平』へ行きました
私オダは初・勝平でした♪

お好み焼き

私はイカ玉そばを注文
ボリュームもあって美味しかったですよ~v(´∀`*)

お好み焼き大好きです
楽しい一日でした♪


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.10.16 Thu l スタッフのお出かけ l COM(1) l top ▲
先日の三連休にお出かけしたダイトースタッフの思い出を綴ります



***ノリノリさんの思い出***

ノリノリさんはご家族と鳥取県・堺港市へお出かけされました

境港といえば、
そして、ゲゲゲの鬼太郎ですね

鬼太郎といっしょに

水木しげるロードの道沿いには100体以上の妖怪のブロンズ像が並んでいます。


ちょうどノリノリさん達が行かれた時、
堺港の名物イベントの堺港水産まつりが開催中でした

堺港水産まつり

ステージイベント

堺港水産まつりは…
毎年、新鮮で超安値の鮮魚・活魚の即売があり、
店先にタイやハマチ・イカ・アジ・サバ・カニなどとびきり新鮮な海の幸がズラリと並びます。
また境港大漁太鼓・鬼太郎音頭・境さんこ節・荒神太鼓、
セリ即売体験・大抽選会などのイベントなどが行われています。
そして、毎年大人気の、ゆでガニ・いわしのつみれ汁などの無料試食コーナーもあります!



ノリノリさんは温泉が大好きで、今回の旅行も何ヶ所か行かれたそうです




***オダの思い出***

オダは福岡県・北九州市へお出かけしてきました♪


お出かけしたスポットを少し紹介します


志賀島

志賀島

志賀島は博多湾の入り口に位置し、福岡市東区にあります。
白砂青松の海の中道に続いて、こぶしのように横たわった小さな島です。

風が強かったです
ちょっと景色もかすんでいましたが、でも素敵な所でした

海岸



新日本三大夜景に指定されている
「100億ドル」の夜景が広がる皿倉山

皿倉山から見た夜景

写真ブレてますが…(^_^;)
すっごくキレイでしたよ



小笠原家の居城だった小倉城

小倉城


城の象徴ともいえる「迎え虎」
デカイです(゜゜)
トラ



グルメも堪能しました
美味しいと有名なラーメン屋の一蘭

一蘭

食べるところが一人一人区切ってあるのですが、
それはラーメンの味に集中するためのようです(゜o゜)

お味はもちろん、美味しかったです
とんこつスープだけどそんなにクセもなくて
また食べにいきたいな~(´∀`)


買い物もしっかりできたし、楽しい旅でした


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.10.18 Sat l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
11月1日(土)2日(日)
ダイトー株式会社社員一同プラス
浜田塗研株式会社・社長のハマちゃん

大分県社員旅行に行きました

出発前

マイクロバスを貸し切って、出発~
目指すは最初の目的地・九重夢大吊橋

途中②で休憩をはさみながらのノンビリ旅
壇の浦PAでも休憩しました。

関門橋
関門橋の前で記念写真



出発からバスにゆられること3時間…

ぐねぐね山道を登り、かなり高いところまであがってきました!
そして、九重夢大吊橋到着です

木々の間から夢吊大橋

夢大吊橋看板

夢大吊橋と社長

標高777メートルから望む360度のパノラマ
長さ390メートル(日本一)、高さ173メートル(日本一)
です!

滝が見えました
紅葉はぼちぼちという感じでしょうか(゜u゜)

滝

高所恐怖症のお局様
必死にノリノリさんにしがみついて渡っていました(^^;)アララ

怖がるお局様…

夢大吊橋看板前で社長


この橋を作った人たちはこんな高い所での作業、
怖くなかったのかな~
怖さに慣れてしまうのかな(゜-゜;)

夢大吊橋概要図

気持ちのよい景色を眺めたあとはお昼ご飯です

お昼は、やまなみ牧場にて焼肉です

やまなみ牧場建物入口

焼肉一人前

お腹がすいてたのでとっても美味しかったです
ウィンナーが特に美味しかった

食事中…焼肉

食後に、社長とオダはデザートをいただきました
ラッシーという、
牛乳とヨーグルトを混ぜたような飲み物
焼肉の後に飲むのにちょうど良い感じで、おいしかったですよ~

ラッシー

お土産コーナーも充実していました
しかし、あまりゆっくり見て回る時間がなくてちょっと残念でした

やまなみ牧場お土産コーナー

ここ、やまなみ牧場は『釣りバカ日誌19』
映画の撮影に使われた場所でした
出演者の生写真なども飾ってありましたよ!

釣りバカ日誌

牧場でのワンシーン

牧場は結構広いようでした。
牛や馬、羊やカモなどたくさんの動物がいました

やまなみ牧場案内板

馬

やまなみ牧場いいところです

ん~うまい!


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.11.04 Tue l スタッフのお出かけ l COM(1) l top ▲
昨日のブログに引き続きまして、
社員旅行1日目の午後からは…

大分マリーンパレス水族館『うみたまご』

うみたまご


入ったらいきなりナマズが(゜゜)!

白ナマズ

地元の中学生が捕まえたらしく、珍しい白ナマズです


どんどん進んで行くと、
ちょうどイベントが始まるところでした

ダイバーさんが大きな水槽に入って、エサをあげたりしていました。

ダイバーさんと魚たち

でっかいエイもいて、
水槽にお腹をペタペタひっつける仕草が可愛かったです


その後、いろんな魚や海の生き物たちを見て回りましたよ~。

ピンポンパール

カニさん

カメと女の子

定番の子供が喜ぶタッチプールもありました♪

タッチプール

近頃の水族館はもっと楽しめるために
様々な工夫が凝らしてありますよね。

ロマンチックな感じ

ポニョ発見!!

ポニョ

ニモも発見!!

かくれクマノミ

やたらカメラ用にポーズをキメてくれるサービス精神旺盛なトドくん

ポーズをキメてくれるトドくん

トドくん、名前がありました。
『ヨネ太郎』だそうですデッカ~~イ!!

ヨネ太郎でかい

そして、こちらは人慣れした感じの南国の鳥
カメラの方へ近寄ってきました(*^^)
お局様のカバンが食べ物にみえたのか、かじるような仕草をしていました(笑)

お局様と南国の鳥


一通り回ってお土産コーナーを少し見て、
水族館をあとにしました(・ω・)

リアルアザラシ



次に目指すは今晩のお宿
亀の井ホテルです(´∀`b)b

亀の井ホテル

亀の井ホテル入口

ホテルについて少し休んだ後、
晩ご飯を食べに出かけました


ホテルから徒歩で5分くらいの場所にある
『別府 北浜海道 さかな市場』です。

さかな市場

別府の地魚を美味しく味わえます
ノリノリさんとハマちゃんのいきつけのお店だそうです。


いろんなものを思う存分いただきました(*^_^*)

揚げ出し豆腐と梅茶漬け

きのこ雑炊

メインディッシュのヤリイカの活き造りです
うねうね動いてました!生きていますよ(゜o゜)

イカの活造り

アジのお造り

アジのお造り

サバのお造り
こちらもまだピクピク動いていました!

熱血カメラマンさん曰く、
よく切れる包丁じゃないとこの技はできないそうです

サバのお造り

先程のイカを天ぷらに

イカの天ぷら

みんな美味しそうに食べて、このひとときを楽しんでいました

ノリノリさんパチリ

社長パチリ

も~かなりお腹イッパイになりました(*´∀`)ゲフゥ
あんな美味しい魚介類は食べたことありませんでした


その後は皆さん思い思いに過ごされました
熱血さんはさらに飲みに行かれたようでしたが(^_^;)

別府駅

亀の井ホテルの温泉も良かったですよ~
女湯の露天風呂で外があまり見えなかったのが少し残念でしたが、
温泉は気持ち良かったです(*^^)v


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.11.05 Wed l スタッフのお出かけ l COM(1) l top ▲
今日は社員旅行2日目を紹介します

高原

2日目は湯布院散策でした

湯の坪横丁

湯の坪横丁付近でバスから降り、2時間くらい辺りを散策しました。

現在地

お局様とオダは片っ端からお店を見ていきました
最初に行ったのは、ガラス&オルゴール館

ガラス館の前で

ここで二人はカワイイ小物を買いました
これは又後日お土産特集で紹介します(*^^)v

フクロウとオダ

お土産や自分の欲しいもの、いろいろ買いました♪
お局様はバッグを買われていました真剣です!

バッグを真剣に選ぶお局様

街中では人力車も走っていましたよ~。
湯布院によく似合いますね(^^)b
熱血カメラマンさんがパチリされました

人力車

いろんなお店があって面白かったです
時間が足りなかったなぁ

田舎三昧

鬼太郎商店

トトロかわいい

トトロの看板

トトロの前で

お地蔵さんとポエム

かぼす醤油美味しいらしいです!
ちょっと高いみたいですが(^_^;)

ちょうちん

いたるところにトウモロコシが干してありましたが
なんなのでしょうね~!?

とうもろこし


もうお昼前でしたが、美味しそうなアイスクリーム屋を発見
オダ一人が食べました(*^_^)

アイスクリームやさん

マイナス30度の鉄板の上で作られています

アイス作っているところ

アイスはストロベリー味で、
キャラメルとコーンフレークをトッピングしてもらいました

アイスうま~♪


そして、お昼ごはんです
『秀峰館』にてコース料理を頂きました。

秀峰館

メニューは…
本日のスープ(コーンポタージュ)

ポタージュ

サラダ

サラダ

メインディッシュは
仔牛のヒレ肉とマッシュルームのクリームソースです

メインディッシュ

食事中…昼食

お肉はやわらかくて、とっても美味しかったで~す(*^ω^*)

地ビール


秀峰館には温泉もあります。
以前、オダは友人達と旅行した時に入りに来ました


庭もきれいでした。
足湯もあり、人がいっぱいでびっくりしました

庭

足湯

ホテル内

そして湯布院をあとにしました
二日間あっというまでしたが、とっても楽しい旅でした\(^-^)/

帰りは古賀PAに寄りました。

古賀PA

夜6時過ぎ…ほぼ予定通りに帰って来れました。
皆さん、本当にお疲れ様でした

ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.11.06 Thu l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
今日は先日の社員旅行ブログ内で
アップ出来なかった写真を紹介します

すべて熱血カメラマンさんの撮影です。




今回の旅行の企画などをして下さった
日本ツーリストクラブ株式会社の担当Mさん

Mさん

お世話になりました
楽しい旅行になりました、ありがとうございました。



関門海峡大橋の前で集合写真
関門大橋の前で集合写真


九重夢大橋
九重夢大橋


熱血カメラマンさんの望遠レンズ
ズームイン


やななみ牧場 池
池


はばたくカモ
はばたくカモ


うみたまご前で集合写真
うみたまご前で集合写真


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.11.13 Thu l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
先週の土日、ダイトースタッフのお局様とオダは
ノリノリさんの奥さんのお誘いで
島根原子力発電所の見学ワークショップに参加しました!

主催者は中国経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 業務係長の大谷さん。
運営は株式会社アシストのプロモーション事業部の山岡さん。

参加者は、NPO法人市民プロデュースの船崎さんと大田さん。
そして山口県内在住の女性と主婦、
大学生や高等専門学校生合わせて17名でした。




今日は、2日目に見学した島根原子力発電所内にある
島根原子力館をレポートします

島根原子力館の外観

島根原子力館は海抜150mの高さにあり
原子力発電所や深田運動公園、宍道湖や城下町松江の街並みなどを一望でき、
天気の良く空気の澄みきった日には、隠岐島や鳥取県の大山まで見渡せます。
しかし残念ながらこの日は雨だったため、
景色を眺めることができませんでした(>_<)

島根原子力館の入館は無料なので、
どなたでも自由に見学することができます。

この日はこども向けのイベントが催されるそうで、
館内は多くの親子連れで賑わっていました

島根原子力館の看板

入口の向かい側ののり面には
太陽光発電のソーラーパネルがありました。

太陽光発電

館内のロビーに入ると、大きなクリスマスツリー
いろんな魚やイソギンチャクなどがいる水槽がありました。

クリスマスツリー

水槽

進んで行くと、リッキーの森という名前のついた
木でできたボードを使った壁画がありました。
環境のことを考えて作られているように思いました。
とてもカワイイです

リッキーの森

次にエネルギーコーナーには島根3号機コーナーがありました。
ここでは平成23年12月に営業運転開始予定の島根3号機について紹介しています。

島根3号機コーナー

他にも、環境エネルギー
水力火力風力太陽光のしくみを紹介した展示物もありました。
ハンドルをぐるぐる回したりして、電気を作ったりするような
ゲーム感覚で体験し学べるようになっていました。

エネルギーコーナー


そして原子力発電コーナーへと進んで行くと
島根原子力発電所2号機の実物大の原子炉模型がありました。
大きいです!

原子炉模型

制御棒

原子炉は核分裂のときに発生する熱エネルギーを取り出す装置です。
燃料として使う低濃縮二酸化ウランはペレットの形に焼き固め、
被覆管に約350個つめて密閉します。

ペレット実物大模型

このペレット1個で1家4人の家庭の電気を約8~9ヵ月分まかなうことができます。

そしてここでは、原子炉の起動・核分裂の連鎖反応・水蒸気の発生までを体感できます。

原子力発電コーナーの天井

原子力発電コーナーの地面

そしてアクアツアーズでは
島根原子力発電所2号機の20分の1の模型を使って、
原子力発電の仕組みを分かりやすく説明されます。

アクアツアーズ

放射線コーナーでは、いろいろな物の放射線をはかることができます。

原子力発電所からの放射線は、問題にならないほど微量のものでしかありません。
しかし、そのことを確認するためにモニタリングを行い、
放出された放射性物質が周辺に影響を与えていないかどうかを確認するなど
厳重な放射線管理が行われています。

放射線コーナー

放射能の測定するもの

私達が普通に生活をしている中でも、放射線は受けています。
一人あたりの自然放射線の世界平均は年間2.4ミリシーベルトだそう。
日本の法律では50ミリシーベルト以下に抑えなければなりません。

島根原子力発電所はというと限りなくに近いレベルだそうです
素晴らしいですね

◎島根原子力館ホームページはこちら島根原子力館

ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.12.16 Tue l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
今日は島根原子力発電所1・2号機
そして只今建設中の3号機を見学した時のことを紹介します

島根1号機・2号機
▲島根原子力発電所1・2号機。島根原子力館から撮影しました。


発電所はバスに乗ってぐるっと見学しました

広~くて、大きい!というのが第一印象
海のすぐそばで、結構緑が多い場所でした

資材置き場

島根原子力発電所は日本で5番目の原子力発電所サイトとして
島根県松江市鹿島町に建設されました。

発電所の敷地面積は、約183万平方メートルあります。
この広大な敷地の中に、1号機・2号機・3号機があります。

この中で470名の中国電力の方が働いています。
1・2・3号機に関わる人、協力業者の方々を合わせると3100名近くの方が働いています。

◎原子力発電所の概要

1号機
営業運転開始 昭和49年3月29日
定格電気出力46万キロワット

2号機
営業運転開始 平成元年2月10日
定格電気出力82万キロワット

3号機
営業運転開始 平成23年12月(予定)
定格電気出力137.3万キロワット

1号機・2号機島根県東部・島根県全域の電力をまかなっています。


3号機の見学に行く前、
門の所でテロ対策のため警備の人達がバスの中や下などを確認されました
私達は証明となるバッヂをもらっていて、警備の人に見せました。
厳重な警備態勢が敷かれているようでした。

3号機3号機周辺は撮影禁止となっていたため
残念ながら写真はありません

最初にも書いたように3号機はいま建設中です。
工事は平成16年3月から始まっており、
発電所の敷地や護岸、防波堤を整える準備工事を進め、
本工事と並行して平成21年度まで実施する予定だそうです。


護岸は発電設備を冬季の大波浪から守るため、
人工リーフ併用型の防波護岸を設置します。

人工リーフとは…
護岸前面に造る人工の浅瀬で、
海生生物の良好な繁殖・育成の場となることが期待されています。



建設工事の特徴として、
世界一の大きさを誇る大型クローラルクレーンが採用されています。

大型クローラクレーン

最大重量約900トンの物を吊上げたまま移動することができ、
機器・構造物を据付箇所に搬入することにより、
工事の安心・品質の向上、建設工期の短縮を図ります。


ちなみに3号機の建設ににかかる費用は4000億円です
安全確保のために、コストをかけて余裕をもって設計されています。

完成が楽しみですね

島根原発パンフレット
※パンフレット参考にさせていただきました。



今回、原子力発電所を見学した記念品に
めざしの燻製を頂きました。
もちろん原子力発電所近くで獲れたものです。

めざしくん

ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.12.17 Wed l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
島根原子力発電所を見学に行く前に
ワークショップを行いました
(1日目、バスが宿泊場所のホテルに着いた後)

会議室前

ワークショップとは、日本では体験型講座のことをいいます。
詳しく知りたい方ははこちらワークショップ

ワークショップ

地球温暖化エネルギーの使い方
原子力発電所に対する意識や意見交換などを行いました


自分の家の1ヵ月の電気代ガス代ガソリン代
どのくらいかかっているか書き出したり、
省エネについて自分自身がやっていることを意見表出し集約し発表したり、
地球温暖化について原因解決方法をグループで発表したりしました。



ちなみに、省エネについて私達がやっていること

お局様…今ちょっとブームになっている湯たんぽを寝る時に使用。
オダ部屋の中でも厚着をする。使わない電気は消す




経済産業省の大谷さんのお話~

大谷さん

地球温暖化の原因はエネルギーを使い過ぎていることです。
京都会議で決められた主要国の温室効果ガス排出量削減目標は、
日本はマイナス6%です!(2008年~2012年の期間の目標)



≪発電方式による二酸化炭素の排出量の比較≫

エネルギーグラフ

石油・石炭・LNG二酸化炭素をたくさん排出するのに対して、
太陽光・風力・原子力発電発電時の二酸化炭素はゼロです

化石燃料はこのまま使っていくとなくなってしまいます(石炭・石油・天然ガス)。
世界のエネルギー資源確認埋蔵量

使い切るまで、
上の図のように石油は41年天然ガスは65年…です。
限りある資源をバランスよく使う工夫をしなくてはいけません。


現在、新エネルギーの開発も進んでいます。
廃棄物発電・バイオマス発電・燃料電池など



省エネ生活

できることからコツコツと。
生活習慣の見直しを


・冷暖房の温度設定は夏は28℃冬は20℃を目安に
・使ってないテレビやパソコンのコンセントを抜く(待機消費電力がかかっている)
・10年前と比較して冷蔵庫は1/5、
 エアコンは3/5のエネルギーしか使わないので電気代の節約ができる


★私達もできることから省エネ・エコについて考え、取り組んでいきましょう(^^)o!



ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.12.18 Thu l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
2日目、島根原子力発電所の見学を終えて…
課題や疑問点は解決できたかどうか、
地球温暖化を今後どのように解決していくべきか
エネルギーバランスの観点から考え、発表しました。




原子力発電は石油に替わるエネルギーの中核といわれていますが、
他のエネルギー源に比べると様々な特徴があります

~原子力発電のメリット~

1.少ない燃料で大量のエネルギーを取り出せます。

2.発電の際、地球温暖化の原因である二酸化炭素(CO)を出しません。

3.発電コストに占める燃料費の割合が少ないので、
  火力発電に比べて燃料価格の変動による影響が少なくて済みます。

4.一度使った燃料をリサイクルできます。




Q.原子力発電所はいま日本にはどのくらいの数あるでしょう!?

A.なんと日本全国には55ヵ所もあるのです。

原子力発電所ってどうしてそんなに必要かというと…
社会がこれまでと同じように発展していくためには
エネルギーが必要なので、
原子力は石油や天然ガスの代わりになるエネルギー源として
大きな可能性を持っているからです。

将来のエネルギーとして、
世界各国が原子力発電を必要としています!
 




そして、原子力はリサイクル可能なのです
リサイクル技術の発展で2550年間もエネルギーの確保ができます。

原子力の燃料であるウランも今の発電方法だと、
あと85年で使い切ってしまいます。
使い終わったウランを再利用する技術=核燃料サイクル技術の研究がすすめば
半永久的なエネルギーの確保が可能となります。


~プルサーマルについて~

原子力発電所で使い終わった燃料をリサイクルして、
再び原子力発電所で使うことを
プルサーマルといいます。


一度使った燃料でもそのほとんどがリサイクルできます。
(使用済燃料の95%~97%程度はリサイクル可能)

リサイクル1

■プルサーマルをしない場合(現状)

リサイクル2

■プルサーマルをする場合(例)

リサイクル3

プルサーマルを使うと天然ウラン(新しいウラン)を
節約することができます



しかし、原子力発電でウラン燃料をリサイクルしても、
どうしても放射能レベルの高いゴミが残ってしまいます。

この放射性廃棄物は危険なので、
人間の生活環境から離れたところに処分しなければなりません。

そこで、この廃棄物の廃液はガラスと溶かし合わせて、
ステンレス製の容器の中で固めて「ガラス固化体」
にして処分します。

この処分方法は、地下300mよりも深く安定した地層に処分するため
「地層処分」と呼ばれています。
これは海外でも共通した考えで、日本でも地層処分を基本方針としています。
現在、原子力発電環境整備機構(NUMO)が、
国や関係機関と連携して処分候補地を公募しています。
もちろん、処分地の選定は十分に調査・検討されます。




原子力というと核や放射能などと
怖い・危険なイメージを持たれる方が多いかと思います。
しかし、今まで述べてきたように原子力は未来のエネルギーとして
石油・天然ガス・石炭などの代わりのエネルギー源となり得る

一つの有力な選択肢なのです!

エネルギー社会を変えていくのは私達自身です。
一人一人が未来の地球のためにも、
力を合わせて小さなことからコツコツと省エネに取り組んでいきましょう




★☆★


2日目の昼食はお弁当が支給されました。
ユニバーサルデザインのパッケージで
点字がついています(はし入れにも)

お弁当パッケージ

お弁当中身


ライフスタイル研究所の船崎さん、大田さん
2日間お世話になりました!
充実した時間を過ごせて本当に良かったです。
ありがとうございました


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.12.19 Fri l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
今日は、番外編です

旅の途中に立ち寄った道の駅お土産などを紹介します♪

バス内


まず、1日目

●宮島サービスエリア

宮島SA

今回の見学ツアーに誘って下さったノリノリさんの奥様お局様

宮島の名産品のしゃもじの形をした看板があります


●道の駅 ゆめランド布野

ゆめランド布野

布野町地図

広島県三次市布野町にある道の駅。
はぶ草茶アスパラガス椎茸などの野菜、
アイスクリームが名産です。

布野産の生乳と果物や野菜を使った手作りアイスクリーム
学生さんやノリノリさんの奥様が買いに行っていました
とってもおいしかったそうです


●道の駅 さくらの里きすき

さくらの里きすき

島根県雲南市木次町にある道の駅。
焼きさばや焼きさば寿司、さくら麺やさくら赤飯
有機栽培奥出雲そば、さくらんぼソフトクリームなどが名産です。


●松江プラザホテル

松江プラザホテル前

私達が宿泊したホテルです。
松江駅の向かい側にあります♪


2日目

●宍道湖(しんじこ)

宍道湖

島根県の東部に位置する宍道湖。
周囲約45km、全国で7番目に大きい湖で、
わずかに塩分を含む汽水湖のため魚種が豊富
特にシジミ、白魚などの宍道湖七珍は松江を代表する味覚として有名です。


●松江名産センター

松江名産センター

島根・松江の観光お土産センター。
松江のものならなんでも揃っています

袋

ここで私達はお土産を買いました


■お局様のお土産
お土産

島根といえば出雲そば !
以前ダイトーのブログでも紹介したどじょうすくいまんじゅう
そのブログはコチラどじょうすくいまんじゅう

そしてだんだんという名前のクッキー。
だんだんとはありがとうという意味です
NHK朝の連続テレビ小説のタイトルでもありますね。

■オダのお土産
しじみ釜めしの素

私もどじょうすくいまんじゅう
名産品のしじみの炊き込みご飯の素を購入しました。


●道の駅 赤来高原

赤来高原

飯南町にある道の駅。
飯南米ヤマトイモりんご焼酎などが名産です。




島根は自然に囲まれ、静かできれいなところでした

今度は温泉に行きたいです


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.12.20 Sat l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
今日はクリスマス・イブですね

なんだかウキウキします
みなさんはどんなふうに過ごされるのでしょうか?

サンタさんは良い子にしている子供達のところへ、
きっとやってくるでしょうね

クリスマス


さて、昨日は周南市・徳山
毎年恒例行事の徳山ツリーまつりが開催されました。
今年も多くの人で賑わいました。


その前日の夜のこと、
ノリノリさんお局様そしてオダは忘年会で徳山にいたので
イルミネーションを見て来ました♪




徳山商店街内には幼稚園生が飾ったツリーがズラ~リ!

幼稚園生のツリー


今年の目玉イルミネーションの
LEDツリー

すごくキレイでした
青い光は癒されますね。

LED


御幸通りの街路樹には
たくさんのレインボーイルミネーション

イルミネーション1

イルミネーション2


伝説の鐘

「いまこの一瞬を共感し合える人と共に幸せを、そして伝説を」
「どなたでも鳴らしてみてください」
と書いてあります。

伝説の鐘

そして希望の鐘

鳴らした人には幸せがやってくるとか!?こないとか?

希望の鐘


いたる所にイルミネーションが
フェンスに巻きつけられたLEDのイルミネーション

フェンス


ミッキー&ミニー、トナカイの形をしたイルミネーション

イルミネーション人形


SLの形をしたイルミネーション
徳山市役所前にありました。

イルミネーション汽車


市役所の駐車場にもイルミネーションが
キレーイ…の一言です(*^_^*)

市役所内


青空公園にもテント風になったイルミネーションがありました。

青空公園にて1

下から見上げると、なんだか宇宙にいるような感じがします

青空公園にて2


そして、最後は駅ビルから眺めた風景を…
ここからが一番よく見えるのではないでしょうか(゜ω゜)

駅ビルから

皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしくださいねV(^^)V


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2008.12.24 Wed l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
先週の土日、ダイトースタッフのオダは友人と
大分・別府へフェリーとバスに乗って出掛けました

フェリーに乗って

泊まった所は杉乃井ホテル
交通費、1泊2食付き、温水プール無料券などが付いて¥20,800

夜は豪華なバイキングで食べまくり~(^^)

バイキング

温泉も絶景で、気持ち良くても~最高でした
とっても充実した旅でした

はしゃぎ過ぎてクッタクタになりましたが^^;




ダイトースタッフの皆さんに
お土産を買って帰りました

「別府・湯のたまご」

湯のたまご


ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.03.02 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
*お局様のお出かけ*

山口市パークロード周辺で、毎月第1日曜に開催されている
骨董市フリーマーケットに行きました

骨董市 看板

手作りの物や、服や骨董品など色々なものがありましたよ♪

あまりゆっくりと見ることはできませんでしたが、
見ているだけで面白かったです

骨董市

開催されている時間は日の出から午後3時までです。
私達は朝の10時頃に行ったのですが、
人でいっぱいでしたよ!

近くに遊具があり子供達は楽しそうに遊んでいました

遊具

桜をバックに子供達をパチリ

桜と子供達

櫻木神社というところにも行きました。
桜を見て帰りました

櫻木神社




*オダのお出かけ*

日曜日、永源山公園お花見に出かけました

永源山公園 桜1

天気も良くて、春らしくぽかぽか陽気でした

公園内は家族連れやいろんなグループの人で賑わっていました。

私達も桜の木の下にレジャーシートをひいて、
お弁当を食べました♪

なんだかとても美味しく感じましたよ

永源山公園 桜2

癒されて、とても気持ちの良い時間でした



★☆★


今日から全国で春の交通安全運動が始まりました。

今朝、ダイトーの事務所前にも旗を立てました

旗立て

交通安全 旗

今日から15日までの10日間実施されます。

運動の重点目標は、

・子どもと高齢者の交通事故防止
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・自転車の安全利用の推進
・飲酒運転の根絶
  です

交通安全スローガンは、昨年と同様に
「住みよい山口 いつも心に 交通安全」 です

そして、今年も「無事故・無違反コンテスト」が実施されます。

実施期間は、7月4日(土)~11月30日(月)までの150日間です。
募集期間は、4月20日(月)~7月3日(金)までです。

皆さんどしどし参加しましょう(^-^)!!

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.04.06 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
先日の土日、ダイトースタッフのオダは
愛媛県松山道後温泉へ行きました

道後温泉 本館

柳井港からフェリーに乗って、約2時間半


1日目は、あいにくの天気でしたが
てくてく歩いて大街道松山城へ行きました。

松山城 1

松山城 2


宿泊した温泉宿は、
料理も温泉も最高でした

海の幸を堪能しました♪美味しかった~(^^*)

晩ご飯


2日目は、道後商店街ハイカラ通りを見て回りました。

街全体がレトロな雰囲気で、
観光客も多かったです

道後温泉駅

夏目漱石が過ごした街でもあり、
路面電車と一緒に坊っちゃん列車という電車もありました。

しかし、予約いっぱいで乗れませんでした(>_<)

坊っちゃん列車


ダイトーの皆さんへのお土産は、
坊っちゃん団子です

坊っちゃん団子

道後温泉いい所ですよ~♪

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.04.27 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
お久しぶりの更新です♪
みなさんはGW どのように過ごされましたか(^^)?



*オダのお出かけ*

3日、オダは友人達と地元で催された
まんどころ来てみん祭つつじ祭りへ行きました

つつじ祭り

フリーマーケットをいたるところでされていました。
まんどころ来てみん祭は、
その名の通り新南陽の政所周辺でフリマやイベント、模擬店などされています。
写真は、永源山公園で催されたつつじ祭りのフリマの様子です。

つつじ祭り フリマ

ホントたっくさんの人で賑わっていましたよ~!
つつじもキレイでした

つつじ

フリマでは、前から気になっていた可愛いデザインのマスキングテープ
夏らしい感じのティッシュケースを購入しました

ティッシュケースとマスキングテープ

そして、ウワサに聞いていたくまちゃんプリンが来ていて、
迷わず購入
初めて食べました

くまちゃんプリン 車

くまちゃんプリン、めっちゃくちゃ美味しいです
感動しました(゜□゜)ウマーイ!!

そしてキャラクターも可愛いです

くまちゃんプリン とろ~り




5日、親戚一同でイチゴ狩りへ行きました♪

いちご狩り

一人1000円で食べ放題です♪
とよのかゆめほっぺの二種類があり、
食べまくりました!

いちご

すぐにお腹イッパイに(´Д`)ゲフゥ
はとこの4歳の男の子は、
大きくて赤いイチゴを見付けては元気にパクパクと食べていました


お昼ご飯は、瓦そばを食べました♪

かわら蕎麦

焼けた所がパリっとして、美味しかったです(^^)v

はとこの男の子が食べたお子様ランチも可愛かったのでパチリ

お子様ランチ

帰りは、天然温泉みちしおに寄って
温泉に入って帰りました。

天然温泉みちしお

楽しく充実したGWでした

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.05.07 Thu l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
8月1日(土)、地元周南市(旧新南陽)の駅周辺で
サンフェスタしんなんよう という夏祭りが催されました

ダイトースタッフ女性陣でお出かけしてきました♪


まず初めに見たのは東ソーグループによる餅まきです

もちまき

周南市長の島津さんも餅まきをしていました。

私達は後ろの方で見ていたので、
全然お餅もお菓子も飛んで来なかったので期待してなかったのですが…
1個だけ飛んで来ましたビックリしました!

東ソーのロゴマーク入りのお餅です。

おもちゲット!

暑かったので、うちわ配りをしていたトラから
うちわをもらいました

うちわ配り トラ

トラだけでなくパンダもいました
着ぐるみに入っている人はかなり暑いだろうなぁ^^;

うちわ配り パンダ


その後、周辺をウロウロ歩き周り
フジの駐車場のところでは大音量でライブもやっていました

ライブ

歩き疲れたので、
チケットで買ったジュースとおつまみ(ポテト)を食べながら
座ってお神輿を待ちました


その間に、いろんな人のファッションチェック

お祭りは思い思いに様々な格好をした人でいっぱいです!
やはり、祭りの定番の浴衣姿の人も多かったです♪

浴衣 女性

最近は帯にレースをつけるのが流行っているようです。
若い女性に多く見られました

浴衣 レース

子どもの浴衣もかわいいです

浴衣 子供たち

甚平を着てる小さな子もいました。

甚平 子供

甚平は女子中高生も着てる人が多かったです
柄も派手なものが多いですよね~!


さてさて、肝心のお神輿が威勢の良い掛声とともに
人混みをかき分けながらやって来ました

最初にやって来たのは東ソーグループのお神輿

神輿 東ソーグループ

お神輿の写真を撮るのは結構難しい~
ブレブレになってしまいます(@_@;)

東ソー物流グループのお神輿はネオンがついていました

神輿 東ソー物流


そして、お祭りの最後は花火大会です
2000発の花火が夜空を彩りました
あっという間に終わりましたが、とってもきれいでした

花火

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.08.03 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
*オダのお出かけ*

8月15日、横浜にある日産スタジアム
GLAYのライブを観に行ってきました

日産スタジアム到着

この日だけで7万人の人がライブを観に来ましたスゴイ人でした

外にはズラ~ッといろんな方からのお花が並んでいましたよ!

お花


ライブが終わったあとも写真を撮りました♪
ライトアップしてきれいでした

日産スタジアム

バスの長旅と炎天下にグッズ売り場に3時間並んだのと
ライブの激しい運動とでクッタクタになりましたが、
観に行って良かったです(^^♪
楽しかった~~



家と会社のお土産に東京バナナ黒ベエというのを買ってみました

東京バナナ黒ベエ

お土産ランキング2位だけあって
とっても美味しかったです

黒いパッケージに黒いお菓子というのも変わってますよね~。

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.08.17 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
*オダのお出かけ*

先日のお休みに、
阿東町徳佐のりんご園へ友人達とりんご狩りへ行きました

りんご園 1

時期的にまだ少し早目なのか
お客さんは私達以外誰もいなくて、
りんご狩りできる木もまだ2~3本でしたが
十分楽しむことができましたよ♪

つがるという品種のりんごを狩りました

徳佐りんご

りんごを剥いて丸ごとかぶりついて食べました

もぎたてのりんごはと~っても美味しかったですよ♪♪


りんご狩りに夢中になっていると、
いきなりポ~~ッ!という汽笛が鳴り響いてびっくり!
視線をやるとSLが走って来ているところでした

SL


徳佐の自然に囲まれて、友達とおいしいりんごをかじって
楽しいひとときでした

りんご



帰りに、道の駅長門峡へ立ち寄りました

川辺ではしゃぐ子供たちがいて、
暑かったのでちょっとうらやましかったです
私も小学生くらいだったらな~

道の駅長門峡 川遊び

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.08.24 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
先週の土曜日、ダイトースタッフ女性陣で
今年もぺぶるキャンドルナイトへお出かけしてきました

キャンドル

会場は遠石八幡宮・遠石会館です
大~きなくすの木があります

くすの木

鳥居をくぐって、長~い階段をヒィヒィ言いながら上りました^^;

鳥居


境内にはいたるところに色々なキャンドルが飾られていました

階段にも

和紙と竹筒のキャンドル


このキャンドルナイトのテーマはエコでもあり、
ペットボトル回収ボックスが設置されていました。
たくさん集まっていましたスゴイ

キャップの回収


早く着きすぎて少し時間を持て余してしまいましたが、
どんどん人が集まってきて
あっという間に開始の6時半になりました。

6時半頃からキャンドルの灯りを点け始められていたので
バシバシ写真を撮らせて頂きました。
浴衣の女性は絵になりますね

キャンドル点火 星

キャンドル点火 入口


最初に遠石会館の中で催されている
幸せのおすそわけキャンドルをもらいに行きました
手作りなんだそうですよ

おすそわけキャンドル


次にエコグッズ手作り作品を販売しているスペースへ行き、
ダイトーのオリジナルグッズを販売してもらっているchirpさんへご挨拶

chirpさんのブース

会場にはいろんな作家さんがいらっしゃいました。
作品も様々なものがあって見ているだけでも楽しかったです♪
そして、人も多かったです

手作り品販売の会場


そうこうしている間に段々と日が暮れてきて
キャンドルの灯りが目立ちはじめました。
3階から写真を撮りましたよ♪とってもキレイでした

上から見た図 1


去年もやりましたが
今年も神様お願いキャンドルをしました
紙に願い事を書いて、
キャンドルを入れた紙コップにさし火を点けてもらい
神様の前に供えます。
願い事が叶いますように…

お願いキャンドル


キャンドルの灯りは癒されますね
良い時間を過ごせました
こんな素敵な企画は何年も続いていってほしいなと思います。

星

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.08.31 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
先日の5連休(ダイトーは4連休でしたが)の
シルバーウィークはみなさんどこへお出かけしましたか?


*オダのお出かけ*

母方の祖母の家(小野田)へ日帰りで行きました。
いとこも来ていて、おじさんに肥えたの~と言われたのがちょっとショックでしたが
久々に会えて嬉しかったです

お昼ご飯は大ごちそうでした
特に炭火で焼いたサンマはと~っても美味しかったです

サンマ炭火焼き

母親が一生懸命うちわで扇ぎながら焼いていました。
面白そうだったので私もやりました(^^♪
なかなか普段できることじゃないですよね~


晩ご飯には瓦そばをいただきました
パリパリカリカリになったとこが美味しいんです♪

かわらそば

振り返ると一日中食べていたような気が…^^;
たまにはこんな日もいいですよね




次の日はいつもの友人達とお出かけしました
山口地ビールで有名な『プロヴァンス』っていうレストランで
お昼ご飯を食べました(ビールは飲んでませんよ~)

プロヴァンス

外には小さなチャペルもあって新郎と新婦さんがいました
結婚式もできるみたいです


さて、オダが食べたのは
トマトとチーズたっぷりのマルゲリータです

マルゲリータ

これ一人でたいらげました^^;
友人達はパスタ派のようで…
お腹いっぱいになりました美味しかったですよ♪

その後すぐに友人達はチョコレートフォンデュをしていました
噴水のように流れ溢れるチョコレート

チョコレートフォンデュ

バナナやリンゴなどのフルーツや
小さなシュークリームにつけていただきます
何個か味見させてもらいました


ご飯のあとは、湯田温泉
『温泉の森』へ行きました
ここはお風呂にうんていがあったり
かなり激しいジャグジーがあったりと面白い作りになっています
露天風呂も気持ち良かったですよ~

その後は山口、防府でショッピングを楽しみました

充実したお休みになって良かったです

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ


お掃除ぺこさんの企画に参加します♪
2009.09.25 Fri l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲
*社長のお出かけ*

先日の土曜日、周南市の徳山港で
花火大会が開催されました

家族と一緒に見に行きました。
場所はマリーナ シーホースです
船に乗って花火を見ることにしました。

ピース

だんだん日が暮れてきて、夕焼けがとてもきれいでした。

夕焼け

夜の6時50分、花火の打ち上げがスタートしました

秋の夜空に次々に打ち上がる花火たち…

花火大会

全部で2500発打ち上がりました。
息子も大満足

社長と息子



ダイトースタッフ・オダも会場の手前らへんで花火を見ました

花火

かなり音がでかくてビックリしましたが、
とてもきれいでしたよ

バスやタクシーが何台も次から次へと来ていたので
ほんとたくさんの人が見に来てたんだな~と思います。
露店もあって賑わっていました

皆さん、いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加中♪応援よろしくお願いいたします!!
↓↓コチラのバナーをポチっと押してほしいです(σ´∀`)σ

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
2009.10.05 Mon l スタッフのお出かけ l COM(0) l top ▲